コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

琉球古武道協会 東京都北支部 桔梗塾

  • 道場の特徴
  • 指導者紹介
  • 指導理念
  • 入門案内
  • 稽古場所
  • Q&A
  • お問い合わせ

ta711

  1. HOME
  2. ta711
2024年10月6日 / 最終更新日時 : 2024年10月6日 ta711 練習風景

練習風景

2024年9月29日 / 最終更新日時 : 2024年10月26日 ta711 稽古日程

令和6年10月稽古日程

奉納演武
2024年9月23日 / 最終更新日時 : 2024年9月29日 ta711 活動報告

奉納演武

2024年9月15日 / 最終更新日時 : 2024年9月29日 ta711 練習風景

練習風景

2024年9月7日 / 最終更新日時 : 2024年9月7日 ta711 練習風景

練習風景

2024年9月1日 / 最終更新日時 : 2024年10月26日 ta711 稽古日程

令和6年9月稽古日程

9月の稽古日程です。 もうすぐ無料期間が終了になります。 東京都北区で空手と琉球古武道を習いたい方は今すぐご連絡下さい。 #空手 #琉球古武術 #琉球古武道

2024年8月17日 / 最終更新日時 : 2024年9月29日 ta711 お知らせ

無料期間終了のお知らせ

”無料期間がもうすぐ終了になります” 長らくプレオープン期間として入会金・月謝無料で行ってきましたが、あと数か月で終了となります。 無料で学べるのはあと少しのため、空手・琉球古武道を習いたい方は今すぐご連絡下さい。 #空 […]

2024年8月10日 / 最終更新日時 : 2024年10月26日 ta711 稽古日程

令和6年8月稽古日程変更

8月の稽古日程の変更です。 8月の稽古日程を一部のSNSに上げ忘れたり、8日の日は稽古場所の記載を間違えたりと色々とご迷惑おかけしました。 今後気をつけます。 #空手 #琉球古武道 #琉球古武術

2024年7月27日 / 最終更新日時 : 2024年10月26日 ta711 稽古日程

令和6年8月稽古日程

令和6年8月の稽古日程です。

2024年7月2日 / 最終更新日時 : 2024年9月29日 ta711 お知らせ

令和6年7月の稽古日程

令和6年7月の稽古日程です。 

投稿ナビゲーション

  • «
  • 固定ページ 1
  • 固定ページ 2
  • 固定ページ 3
  • 固定ページ 4
  • …
  • 固定ページ 6
  • »

最近の投稿

日本最大級の塾比較サイト「スタディチェーン」に紹介されました。

2025年5月9日

令和7年5月稽古日程

2025年4月30日

第4回 古伝少林拳東京講習会

2025年4月29日

第116回中央区空手道大会

2025年4月23日

令和7年4月稽古日程

2025年3月31日

琉球古武道協会の講習会が開催されました

2025年3月2日

令和7年3月稽古日程

2025年2月23日

中達也が行く!空手道の発見: 比類なき探求心と至高の術理解説 

2025年2月17日

令和7年2月稽古日程

2025年1月26日

練習風景

2025年1月19日

カテゴリー

  • お知らせ
  • 昇段
  • 未分類
  • 本・DVD・動画
  • 活動報告
  • 稽古日程
  • 空手着
  • 練習風景

アーカイブ

  • 2025年5月
  • 2025年4月
  • 2025年3月
  • 2025年2月
  • 2025年1月
  • 2024年12月
  • 2024年11月
  • 2024年10月
  • 2024年9月
  • 2024年8月
  • 2024年7月
  • 2024年5月
  • 2024年4月
  • 2024年2月
  • 2024年1月
  • 2023年11月
  • 2023年9月
  • 2023年8月
  • 2023年6月
  • 2023年5月
  • 2023年4月
  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年8月
  • 2021年6月
  • 2021年2月
  • 2020年12月
  • Twitter
  • Instagram

Copyright © 琉球古武道協会 東京都北支部 桔梗塾 All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit by Vektor,Inc. technology.

MENU
  • 道場の特徴
  • 指導者紹介
  • 指導理念
  • 入門案内
  • 稽古場所
  • Q&A
  • お問い合わせ
PAGE TOP